投稿

6月, 2025の投稿を表示しています

サタデーナイトフィーバー@大泉緑地2025.6.7

イメージ
  ~2年ぶりのサタデーナイトフィーバー~  1週間前の話になりますが、かなり久しぶりにオーシャン殿とサタデーナイトフィーバーを行いました。  何のこっちゃという話ですが、土曜の深夜に大泉緑地公園に集まり、夜明けまで公園の周回コースをぐるぐる走るというものです。深夜0時にスタートし、午前5時にゴールということなので、単純に言うと「5時間走」です。  なんでわざわざ深夜にという話ですが、同じく深夜0時スタートのONTAKE100を想定し、夜間走を経験しておこうという目的があるんですよ。ぶっつけ本番でONTAKE100を走っても良いんですが、やはり経験値を積むと、色々と対策を練り易いですからね。   まぁ、ONTAKEにエントリーしてへんけどな!  私は出ませんが、オーシャン殿はちゃんとエントリーしております。なのでサタデーナイトはオーシャン殿にとっては有益です。私にとっては意味がないと思われる方がいるかもしれませんが、5時間たっぷり「オーシャン殿と喋りながら走れる」という最高の利点がある訳です。なのでサタデーナイトに誘われたなら、断る理由がどこにも無いのですねぇ~。他の用事があっても優先すべきはサタデーナイトです!!  ……とか言いながら過去に何回か断っています(苦笑)  さてさて、日が変わる前に大泉緑地に到着し、車の中で走る用意をしていたらオーシャン殿も到着。だらだらとお喋りをしながら準備を整え、いざ出発。スタートは0時きっちりではなく、気ままに「よし、イクゾー」と思ったらスタートです。しかしいきなり走るのではなく歩きから入ります。そして大泉緑地の主(ゴリラ)と一緒に記念撮影という開会の儀を行ってようやく真のスタートです。  しかし出だしから眠いです(笑)  なのでスロージョグです。ペースはほとんど上がりません。  そして2kmくらい進んだ所にある「タコ公園(タコの滑り台がある公園)」からは歩きを入れます。歩きはスタート地点まで。何で一周走り切らないんだという話ですが、その答えは簡単「疲れるから」です(笑) まぁ、あくまで夜間走の経験値を積むのが目的ですから。  さて、この5時間程のサタデーナイトフィーバーですが……ほとんど語ることがありません。おっさん2人が夜中にぐるぐる走ったり歩いたりしているだけですからね。  まぁ、強いて語るならトラブルのことでしょうか。  ...

村岡ダブルフルにエントリー

イメージ
  ~今年の村岡ダブルフル~  最近走っていて感じることは「しんどい」とか「つらい」といった負の感情ばかり。 走っていても以前のような楽しさを感じなくなりましたねぇ。  原因は「うまく走れないから」です。  うまく走れない要因のひとつは坐骨神経痛。  いだ天を走る前は「ほぼ完治!」なんて言ってたんですが、どうも治ってない模様。  全然うまく走れないです。とにかく腿裏に痛みがあるし、両脚とも重くて仕方がない。  加えて首や肩の凝りも負の感情の要因。特に首の痛みがひどい。スマホで将棋をし過ぎているのが悪いんでしょうね。いわゆるスマホ首というやつです。それに猫背なので余計に首に負担が掛かっているようです。  まぁ、そんな訳で脚が上手く動かないし、首周りが気持ち悪いしで、走っていても楽しくない。楽しくなければ悪いことばかり考えてしまって、ここ数年の走力の衰え、村岡やいだ天のリタイヤのことを思い出しては気分が沈んでばかり。なので前述したような負の感情に支配される訳です。  これはいったん走ることから距離を置いた方が良いかもしれないですねぇ。  前回のブログで書いていたように自律神経を整えるのが重要と言うのなら、過度なストレスは厳禁。今は走ることがストレスになっている気が。だからしばらく休もう。  という訳で 今年の村岡ダブルフルウルトラマラソンは出場しません!!!  ……と、決意していたんですが、ラン友さん達に誘われて心が揺らぎまくり、 結局88kmの部にエントリーしました(笑)  なぜ88kmなのかという話なのですが、村岡ダブルフルの原点はこの88km部門という点が主な理由であります。やはり大会名が「ダブルフル」ですからね。最初の村岡には100km部門がなく、フルの倍の距離(+α)であるダブルフルが大会当初の最長距離。ならばその原点である88km部門を走ってこそ村岡を制覇したと言えるもの。だから88km部門にエントリーしたのです!  と言うのは後から考えた理由です(笑) 単純にお誘いして下さったラン友さんが88kmにエントリーするからです。一番短い51kmの部門も考えたんですが、それだとスタート時刻が合わないでしょ? 同じ宿の同室で宿泊予定なので、同部門だと就寝時刻や起床時刻等を合わせやすいですからね。ただそれだけです。深い考えは一切ありません……。  さて、村岡にエントリ...