投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

週末ロング走(10週目以降のお話)

イメージ
またまた前回の投稿から間が空いてしまいました。 まぁ、特に書くべきことも無いので仕方がないんですがね。 Yahoo!ブログの頃はほぼ毎日のように書いていたのになぁ。 あの頃はしょうもないことでも「書かねば」と思って書いていましたね。 今はそんな情熱は無い……。 そんな前置きはどうでもよく、今回は前回に引き続き「週末ロング走」のお話です。 前回の投稿で書きましたが、6月から週末は約30kmのロング走をしようと試みて9週目まで実施。 さぁ、10週目も走りますよ〜!! ……と意気込んでいましたが、お盆で色々やることがあって出来ませんでした(笑) 結局その日は13kmだけ走るだけでした。しかもその13kmがしんど過ぎました。特別に坂道だらけのコースという訳でなく、いつも走っているご近所コース。それなのに走りだした時からしんどくて歩きが入る始末。13km走るのに2時間掛かりましたから……。 ランはそんな状況でしたが、この日は難波にてラン友さん達と焼肉パーティー!! 焼き肉を食べながらラン友さん達と熱いランニングトークに華を咲かせました。 これが8月10日の出来事。それ以降の週末ロング走はどうだったか見てみましょう。 8/17(日)…滝畑ダム&お堂カフェマラニック 36km 8/24(日)…ご近所コース 17km といった具合です。17日はしっかり走れたんですが、その1週間後は全然走れませんでした。前日に夜分遅くまで仕事ということで疲れが出たのか、走り出しから身体が重くてうまく走れませんでした。ランはこんな状態でしたが、午後から「稲川淳二の怪談ライブ」に参加し、思う存分楽しんで精神的エネルギーを補充してきました。肉体的にはボロボロでしたが(苦笑) そして金週末、8/31(日)!! この日は久しぶりに光明池→鍋谷峠→堀越観音→蔵王峠→滝畑ダム→光明池というコースを走る予定でした。 しかし!!! 午前中だけですが塾の仕事が入っちゃいました。トホホ……。 午後から少しだけですが走る予定です。 以上、12週目までの週末ロング走の状況報告でした。 残念ながら10週目で途絶えましたが「10km以上を走ればロング走」という定義でいくならば、問題なく週末ロング走は継続中ですよね(笑) 以上、今回はこんなところで。次回は村岡で使用する予定のシューズについて語ろうと思います。

週末ロング走(9週目)

イメージ
~週末ロング走のまとめ~ どうも皆さん、こんにちは。 前回のブログが7月中旬。そして今は8月初旬。 う~む、ブログ更新の頻度が相変わらず少ない。 まぁ、ネタが無いので仕方がないんですけどね。 ん? ネタが無い……と記しましたが、過去のマラソンの記録をまとめた「まとめシリーズ」が止まっていることを思い出しました! なんだ、ネタがあるじゃないの。 ということで「まとめシリーズ」を再開させていきます!! ……と意気込みたい所ですが、過去の記録を振り返るのに時間が掛かるので、ゆるゆるとマイペースで再開しようと思います。しばしお待ちを。 これで今回のブログは終わり……とするのも味気ないので、村岡ダブルフルに向けてしばらく続けている「週末ロング走」のことを記しておきます。 今年の村岡ダブルフルは88kmに挑戦! 完走に向けて週末は必ずロング走(約30km)を実施しようと思い立ち、6月から始めて9週間。その内容を少しまとめてみましょう。 6/7(土) サタデーナイトフィーバー with オーシャン殿 (29km) 6/15(日) 寺社石段巡りマラニック (30km) 6/22(日) 和泉市探訪マラニック with トニさん&どんちゃん (30km) 6/29(日) 滝畑ダム訪問マラニック with いっちーさん (33km) 7/5(土) サタデーナイトフィーバー with オーシャン殿 (29km) 7/13(日) 滝畑ダム訪問マラニック (34km) 7/20(日) 鍋谷峠マラニック (35km) 7/27(日) 地元周遊ロング走 (30km) 8/3(日) 滝畑ダム訪問マラニック (31km) 以上、こう振り返ってみると頑張ってますなぁ。このまま9月初旬まで続ける予定です。 ただ毎度走っていて「これ、大丈夫かな?」と思うのが持久力のこと。 ほぼ毎回20kmを過ぎた辺りから歩きが入ります。まぁ、季節柄、気温が高過ぎて走ってられないというのもありますが、両脚ともに売り切れた感があるので、やはり持久力不足でしょう(スタミナ及び筋力不足という意味で) 後は坐骨神経痛の影響も少しあるでしょうかね。以前ほどの痛みは感じなくなりましたが、左脚の可動域は狭く感じますし、痺れも多少。 それからフォームの問題もありますかねぇ。なんか軽やかさが無い。毎回ドタバタ走っている感じ。Youtubeとか...